簡単な準備ですぐできる!
『ひろば』で大人気の
遊びのプロが直伝!
保育者も子どもたちも、ドキドキでいっぱいの新年度。カンタンな準備ですぐにできて、子どもたちがしぜんと園や友達を好きになれる遊びを3種紹介します。
まあせんせい(菊地政隆先生)
「育ち合い」とは、子ども同士が関わる中で、力を合わせて何かに取り組んだり、気持ちをぶつけ合ったりして、お互いの心を成長させる経験のこと。子どもたちの心を育む歌遊び・集団遊びや乳児とのふれあい遊びなど、まあせんせいがたっぷりお届けします。
カンタンな準備ですぐできる!
みんなを、園を好きになる!
作って、広げよう!
もっと遊びが広がる
行事に! お部屋飾りに!
作って楽しい すぐに演じられる
子どもの感性を育てる
年度はじめにチェックしておきたい!
発達支援の観点から見つめる
今こそ、ふれたい!
みさきさん教えて!
コピーでも! ダウンロードでも!
うれしい! 楽しい!
ひでちゃんの
保育者も子どもたちも、ドキドキでいっぱいの新年度。カンタンな準備ですぐにできて、子どもたちがしぜんと園や友達を好きになれる遊びを3種紹介します。
年度はじめは、保育の環境が大きく変わります。不慣れな環境下では、不測の事態が起きやすくなるもの。子どもたちを事故から守るために、年度はじめにチェックしておきたい園の安全管理について、場所別・シーン別に解説します。
サンプルページはこちらカラー特集 | モノクロ特集 | |
---|---|---|
5月号 | カラー特集子どもの表現力を引き出す「技法」の世界 | モノクロ特集
|
6月号 | カラー特集徹底レポート! となりの園の手作りおもちゃ | モノクロ特集
|
7月号 | カラー特集今年はどうする? 夏祭り&お泊まり保育 | モノクロ特集
|
8月号 | カラー特集運動会、今年だからできること | モノクロ特集
|
9月号 | カラー特集「ふしぎ」から「考える」を楽しむ! かがく遊び | モノクロ特集
|
10月号 | カラー特集みんなの心に響く「発表会」のヒント | モノクロ特集
|
11月号 | カラー特集わくわくがいっぱい! コーナー保育 | モノクロ特集
|
12月号 | カラー特集まあせんせい直伝「子どもが育ち合う」遊び | モノクロ特集
|
1月号 | カラー特集冷たくって、おもしろい! 雪と氷の不思議 | モノクロ特集
|
2月号 | カラー特集生き物飼育と子どもの心の育ち | モノクロ特集
|
3月号 | カラー特集思い出に残る「卒園&入園式」アイデア | モノクロ特集
|
※よりよい誌面作りのため、内容を変更する場合があります。ご了承ください。
“そざい探究あそび”は、素材のおもしろさを味わい、その素材でできる様々なアイデアを試していく遊びです。遊びを広げるための保育者の関わりや工夫について紹介していきます。
サンプルページはこちら身近な材料で作って遊べるおもちゃを提案。遊びが広がる&深まるきっかけになるアイデアをお見逃しなく!
サンプルページはこちら
友達とのコミュニケーション力を高める「ごっこ遊び」。よりリアルな体験ができるように、アイテム作りから楽しみましょう。
サンプルページはこちら
ふだんの遊びから、行事の製作や壁面飾りに使えるアイデアまで、季節の折り紙を毎月紹介! 難易度つきで、子どもたちの発達に合わせて作品を選べます。
サンプルページはこちら一人ひとりのペースでじっくり楽しめるぬりえは、園でも家庭でも大活躍。子ども向けのマンダラ風ぬりえをたっぷりお楽しみください!
サンプルページはこちらモノクロ連載
保育者とゆったりふれあったり全身を使って踊ったりと、それぞれの年齢に合わせて歌遊びを楽しみましょう!
サンプルページはこちら排泄や衣服の着脱・食事など生活習慣を身につけていく子どもたちへのサポートで大切なことを見直し、子どもが気持ちよく過ごせる関わり方を目指します。
サンプルページはこちらおもちゃは、子どもの様々な力や成長を促します。0・1・2歳児を5段階に分け、それぞれの発達段階に合ったおもちゃを紹介します。
サンプルページはこちらパネルシアター・ペープサート・エプロン遊びなど、毎月様々なシアターを、演じ方動画つきでお届け!
サンプルページはこちら絵本は保育にはなくてはならない存在です。この連載では、読み聞かせにとどまらない、絵本の活用法を、実例をもとに紹介します。
サンプルページはこちら「ジェンダーフリー」「プロジェクト型保育」「ドキュメンテーション」など、園現場で話題になっていることをテーマに、「ほかの園ってどうしてる??」を紹介します。
サンプルページはこちら毎月の記念日や行事とその由来などを紹介するコーナー。集まりのお話や、おたよりなどで活用できます。
サンプルページはこちらモノクロ連載
うたって、踊って、演じて! 子どもの表現力や創造力を育むオペレッタについて、1年間を通して紹介します。
サンプルページはこちらモノクロ連載
子どもの気になる行動や、関わり方について発達支援の観点からサポートを考えていきます。30歳で発達障害とわかった漫画家・ざくざくろさんのコミックエッセイつきです。
モノクロ連載
道具の使い方や発達の差、保育者自身の造形に対する苦手意識など、造形活動の場面で生まれる不安や悩みに、特集で新聞紙遊びを紹介してくれた矢生秀仁先生がこたえます。
人との関わりが多い保育現場。園長として、悩みや相談ごとを共有しながら働きやすい園づくりを大切にしている、近藤みさきさんが、読者のリアルな悩みにこたえます。
1. ひろばブックス2023年4月号(3月1日刊行)
著/星野はるか(KUMA’S FACTORY)
AB判 104ページ(カラー88ページ+1色刷り 16ページ)
定価/2,100円(本体1,909円+税10%)
書籍コード 61894
幼児期の造形表現を支えるために必要な全20の技法と、それを生かした製作アイデアをたっぷり紹介します。技法のノウハウをストックすることは、保育の引き出しを増やすことにもつながります。キホンを押さえ、子どもたちと楽しく関わりながら技法遊びを楽しむためのコツがぎゅっと詰まった1冊です。
2. ひろばブックス2023年8月号(7月1日刊行)
著/小谷卓也(大阪大谷大学教育学部教授)
定価/2,100円(本体1,909円+税10%)
子どもたちの考える力やかがくする心を育む「かがく遊び」。0~5歳児のそれぞれの子どもたちの発達に合った「かがく遊び」の実践方法を、実例で紹介します。STEM教育のニーズが高まる今こそ読みたい1冊です。
3. ひろばブックス2023年12月号(11月1日刊行)
著/菊地政隆(学校法人菊地学園理事長)
定価/2,100円(本体1,909円+税10%)
手遊び・歌遊び・ふれあい遊びなど、 準備いらずですぐに楽しめる遊びから、ちょっとしたルールのある遊びまで、子どもの主体性を育む遊びを、メイトのサマースクールでも大人気のまあせんせいが提案します。
ブックスの内容は、変更になる場合があります。